|
|
平成19(2007)年 4月〜6月 |
||||
| 4 | 2 | ||||
| 3 | 熊野古道中辺路 | ||||
| 6 | 瀬戸漁協 権現丸 | ||||
| 7 | 「砂が溜まってきた」と言う | ||||
| 8 | 瀬戸漁協 権現丸 | ||||
| 9 | |||||
| 熊野古道中辺路 | |||||
| 継桜王子〜渡瀬家之墓〜安部晴明の腰かけ石〜中川王子 | |||||
| 毎年4月29日に撮影しています。 | |||||
| 11 | 写真 鈴木 史子 | ||||
| 19 | 西牟婁振興局河港課、町建設課、観光課、農林事務所 | ||||
| 28 | 熊野修験再興20周年記念 本宮大社大斎原 | ||||
| 5 | 2 | ||||
| 3 | |||||
| 8 | 白良浜調査 | ||||
| 南方熊楠記念館屋上 | 塔島、四双島とヨット | ||||
| 9 | 白良浜・小波止場{熊野三所神社鳥居前(みのわ)付近} | ||||
| 権現崎・水の舞 | 白良浜調査 | ||||
| 10 | |||||
| 12 | 28宿 | ||||
| 13 | |||||
| 14 | 逆さ円月島 | ||||
| 18 | 海岸護岸堤から汀線 | ||||
| 19 | 午後1時13分 | ||||
| 20 | 海藻の流れ着き | ||||
| 21 | |||||
| 朝鮮朝顔 | |||||
| 22 | 扇ヶ浜より塔島 | ||||
| 23 | 鉛山湾 | ラフォーレより | |||
| 24 | 逆さ円月島の撮影は難しい。 | ||||
| 珍しい風景 | |||||
| 26 | 砂まつり準備 | ||||
| 27 | |||||
| 砂まつり | |||||
| 28 | |||||
| 29 | |||||
| 6 | 1 | ||||
| 2 | |||||
| 4 | |||||
| 5 | ヘドロ | ||||
| 6 | 美之浦 | ||||
| 西牟婁郡振興局河港課、町建設課、町観光課、農林水産課 | |||||
| 7 | |||||
| 8 | 海中写真 | ||||
| 11 | 海中写真 | ||||
| 12 | 海中写真 | ||||
| 14 | 漂着した「ナガミル」など | ||||
| 15 | |||||
| 県西牟婁振興局河港課 | |||||
| 16 | 番所鼻(あわ湊洞窟) | ||||
| 17 | 湯崎 | ||||
| 18 | 大雨 | ||||
| 白良浜 | |||||
| 19 | |||||
| 白砂が見える | |||||
| 21 | 参考写真です | ||||
| 23 | |||||
| 25 | |||||
| 27 | 白良浜 | ボーリング調査準備 | |||
| 28 | |||||